ゲームソング共同体イベント板
[
新規投稿
] [
ツリー表示
] [
親記事一覧
] [
最新の記事を表示
] [
ログ検索
] [
ヘルプ
] [
ホームページへ戻る
]
☆
-
「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
BANDiT [11/6(Thr) 21:21]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
かすみ [11/10(Mon) 23:16]
ちょいと質問
-
星雪 ゆーし [11/12(Wed) 0:38]
Re:ちょいと質問
-
かすみ [11/12(Wed) 17:39]
Re[2]:ちょいと質問
-
Five [11/13(Thr) 5:04]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
小間辰人 [11/12(Wed) 22:55]
あの〜(汗
-
かすみ [11/13(Thr) 17:58]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
星雪 ゆーし [11/13(Thr) 20:56]
投票しま〜す
-
BANDiT [11/16(Sun) 15:37]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
Keyrance [11/18(Tue) 1:55]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
ななしねこさん [11/18(Tue) 4:04]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
ななつ星 [11/20(Thr) 2:32]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
- Five [11/23(Sun) 11:21]
Re[2]: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
Five [11/23(Sun) 11:28]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
龍牙 [11/24(Mon) 23:47]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
右手実 [11/25(Tue) 1:24]
お薦め曲です
-
右手実 [11/25(Tue) 2:14]
11/25(火)午前10時で受け付け終了します
-
BANDiT [11/25(Tue) 6:45]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
-
つぉんつぃん [11/25(Tue) 8:31]
修正
-
つぉんつぃん [11/25(Tue) 9:53]
集計結果発表〜
-
右手実 [11/25(Tue) 12:54]
間違い指摘
-
星雪 ゆーし [11/25(Tue) 19:28]
訂正版
-
右手実 [11/26(Wed) 1:17]
Re:訂正版
-
星雪 ゆーし [11/26(Wed) 21:34]
Re[2]:訂正版
-
右手実 [11/26(Wed) 23:38]
Re: 「第二回PCゲームソング・ヴォーカリスト投票」開催します
Five
11/23(Sun) 11:21
30曲―165点にて。
【10点】(x3=30)
◇kala
:冷ややかな声音でありながらも、優しくて甘い。『-remind of you-』『あなたと』『いつもそばに…』などなど。
◇KOTOKO
:「家族計画」のOPを見たときからハマりっぱなし。『同じ空の下で』『Wing my Way』『Face of Fact』の3曲が印象度高いです。
◇MASAMI
:やはり『farewells』でしょうか。この1曲につきます。個人的に(^^;
【9点】(x2=18)
◇理多
:イイ曲をしっかりと歌い上げていらっしゃいますね。ますます期待度は高まるばかり。『end of misery』『Believe』
◇いとうかなこ
:バラードからファンクまでこなす、見た目以上のパワフル・シンガーさん。でも意外と『青い記憶』や『Never Say Good-By』など、ちょっとポップ路線の曲の方が、大らかな感じが出て好みかも。
【8点】(x3=24)
◇霜月はるか
:『夏の羽音』ですかね。ただ、同人ですが『ユラグソラ』『SACRED DOORS』なんかもイイんだよな〜。
◇Aramary
:未聴の方には、ぜひ一度耳にしていただきたい歌い手さんのひとりです。「ぱすてるキッチン」のED曲で一応対象入りしているものの、やはり同人ですが、『澪音の世界』『輪廻の砂時計』といったところを推しておきます。
◇片霧烈火
:同人の歌姫ということで、tria名義での『泣殻』など、ちょっと一筋縄ではいかないところがミソ。妖しい壮大感というか…。『ふたりの場所』『chronicle』(同人)『all of us』(同人)
【7点】(x3=21)
◇島宮えい子
:情緒的な歌をうたわせたらI'veでは一番かと。モロI've節の曲においても、しっとりとした歌声が逆にスタイリッシュ。『砂の城』『verge』『雨に歌う譚詩曲』(Hearing leaf)
◇CANDY
:ふと聴きたくなる、そんな曲が多いです。『Thank you for your love』は特に。あと『青春のソルフェージュ』『Daybreak』など。
◇かわしまりの
:声優業でのご活躍と同じぐらい、もっともっと歌をうたって欲しいです。『ネジレ』『パラダイムシフトなドアを開けよう』
【6点】(x4=24)
◇高野真由子
:『遥か大空へ』は、その新鮮な曲調はもちろん、高野さんの幼さと艶やかさの入り混じった声音にとても感動しました。
◇吉田奈穂子
:『恋の花』、未だにヘビーローテーション。この歌はコミックソング的なノリですが、安定したヴォーカリングは『カーニバルの夜』でも実証済みですね。
◇柚木まき
:『天詩』での高音の伸びはシビレまひた。よくよく聴くとホントうまいです。『ひとつ』『なつあめ。』
◇RIE(TILDE)
:ちょっと甘えたような拗ねたような声は、母性本能ならびに父性本能もくすぐるのか…のか!? 『Hi・Ra・Ri』の元気印に二十丸。
【5点】(x4=20)
◇華燐
:『Never Ending White』の歌い出し、ホントに苦しそうなんですもの。こんなせつなくて可愛らしい歌い方されちゃあ、男なら放っておかんですよ、まったくゥ!
◇内藤まゆみ
:パンチ効いてます。特にカ行を声に出されるあたり。『月が紅い夜』『Memories with you』
◇みとせのりこ
:儚げながらも凛とした強さを秘めた声ですね。何よりビブラートが美しい…。『鳥のように抱いて』『蝉時雨』
◇佐藤裕美
:佐藤さんに関しては『sincerely』から入ったためか、『TOO LATE』や『diary』のようなミディアム・ナンバーが好みです。
【4点】(x3=12)
◇林田輪朱
:ちょっと懐かしめ歌謡曲っぽいのが、イイ味わい。『うたかな』『Blue Twilight 〜太陽と月が出会うとき〜』
◇真理絵
:『彼方』ではさすがに喜也さんのイメージが強すぎましたが、『桜の
木の下で』で芽が伸び、『WIND OF CRONUS』で一気に開花した感があります。いっちゃん期待。
◇東迦喜也
:喜也さん個人、パパプレ両方に言えることですが、コーラスの使い方がうまうま。『彼方』『金の瞳 銀の瞳』『Salvation』
【3点】(x2=6)
◇榊原ゆい
:アイドル声優さんっぽいイメージがあったのですが、どんなジャンルでも歌い回しは本格派。もちっと様子を見たいかな、と。『春に咲く想い』『幻影』『refrain』
◇千葉由美
:「十六夜れんか」、OP『恋歌』のエフェクト調から一転、ED『遠い約束』では生録ばりの骨太ぶり。まるで別人。
【2点】(x4=8)
◇KIRIKO
:もともとちょっと中性的な声質のためか『風ノ唄』はグッときました。『月陽炎』など。
◇池田春菜
:『I hope so...』ですね、やはり。店頭デモなんかも、足とめちゃいますよ、こりゃ。かっこいい。
◇Tar-
:壮大かつ懐古的。『風と大地』『この大地の果てで』
◇Mayumi
:『just in love -refrain mix-』これもまだまだrefrain中。『Warming -心の中の風-』
【1点】(x2=2)
◇MEGUMI(rino)
:『君が望む永遠』あのEDでバックにコレ。ちょっと忘れられそうにありません。江幡さんの詞もまた…ウグッ(TT)
◇SHIHO
:精一杯うたってる感が元気づけられるとともに、コッチも応援しちゃいたくなります。『Kiss the Future』『Belvedia』『Days of promise』
この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
題名
メッセージ
>30曲―165点にて。 > >【10点】(x3=30) >◇kala >:冷ややかな声音でありながらも、優しくて甘い。『-remind of you-』『あなたと』『いつもそばに…』などなど。 > >◇KOTOKO >:「家族計画」のOPを見たときからハマりっぱなし。『同じ空の下で』『Wing my Way』『Face of Fact』の3曲が印象度高いです。 > >◇MASAMI >:やはり『farewells』でしょうか。この1曲につきます。個人的に(^^; > >【9点】(x2=18) >◇理多 >:イイ曲をしっかりと歌い上げていらっしゃいますね。ますます期待度は高まるばかり。『end of misery』『Believe』 > >◇いとうかなこ >:バラードからファンクまでこなす、見た目以上のパワフル・シンガーさん。でも意外と『青い記憶』や『Never Say Good-By』など、ちょっとポップ路線の曲の方が、大らかな感じが出て好みかも。 > >【8点】(x3=24) >◇霜月はるか >:『夏の羽音』ですかね。ただ、同人ですが『ユラグソラ』『SACRED DOORS』なんかもイイんだよな〜。 > >◇Aramary >:未聴の方には、ぜひ一度耳にしていただきたい歌い手さんのひとりです。「ぱすてるキッチン」のED曲で一応対象入りしているものの、やはり同人ですが、『澪音の世界』『輪廻の砂時計』といったところを推しておきます。 > >◇片霧烈火 >:同人の歌姫ということで、tria名義での『泣殻』など、ちょっと一筋縄ではいかないところがミソ。妖しい壮大感というか…。『ふたりの場所』『chronicle』(同人)『all of us』(同人) > >【7点】(x3=21) >◇島宮えい子 >:情緒的な歌をうたわせたらI'veでは一番かと。モロI've節の曲においても、しっとりとした歌声が逆にスタイリッシュ。『砂の城』『verge』『雨に歌う譚詩曲』(Hearing leaf) > >◇CANDY >:ふと聴きたくなる、そんな曲が多いです。『Thank you for your love』は特に。あと『青春のソルフェージュ』『Daybreak』など。 > >◇かわしまりの >:声優業でのご活躍と同じぐらい、もっともっと歌をうたって欲しいです。『ネジレ』『パラダイムシフトなドアを開けよう』 > >【6点】(x4=24) >◇高野真由子 >:『遥か大空へ』は、その新鮮な曲調はもちろん、高野さんの幼さと艶やかさの入り混じった声音にとても感動しました。 > >◇吉田奈穂子 >:『恋の花』、未だにヘビーローテーション。この歌はコミックソング的なノリですが、安定したヴォーカリングは『カーニバルの夜』でも実証済みですね。 > >◇柚木まき >:『天詩』での高音の伸びはシビレまひた。よくよく聴くとホントうまいです。『ひとつ』『なつあめ。』 > >◇RIE(TILDE) >:ちょっと甘えたような拗ねたような声は、母性本能ならびに父性本能もくすぐるのか…のか!? 『Hi・Ra・Ri』の元気印に二十丸。 > >【5点】(x4=20) >◇華燐 >:『Never Ending White』の歌い出し、ホントに苦しそうなんですもの。こんなせつなくて可愛らしい歌い方されちゃあ、男なら放っておかんですよ、まったくゥ! > >◇内藤まゆみ >:パンチ効いてます。特にカ行を声に出されるあたり。『月が紅い夜』『Memories with you』 > >◇みとせのりこ >:儚げながらも凛とした強さを秘めた声ですね。何よりビブラートが美しい…。『鳥のように抱いて』『蝉時雨』 > >◇佐藤裕美 >:佐藤さんに関しては『sincerely』から入ったためか、『TOO LATE』や『diary』のようなミディアム・ナンバーが好みです。 > >【4点】(x3=12) >◇林田輪朱 >:ちょっと懐かしめ歌謡曲っぽいのが、イイ味わい。『うたかな』『Blue Twilight 〜太陽と月が出会うとき〜』 > >◇真理絵 >:『彼方』ではさすがに喜也さんのイメージが強すぎましたが、『桜の >木の下で』で芽が伸び、『WIND OF CRONUS』で一気に開花した感があります。いっちゃん期待。 > >◇東迦喜也 >:喜也さん個人、パパプレ両方に言えることですが、コーラスの使い方がうまうま。『彼方』『金の瞳 銀の瞳』『Salvation』 > >【3点】(x2=6) >◇榊原ゆい >:アイドル声優さんっぽいイメージがあったのですが、どんなジャンルでも歌い回しは本格派。もちっと様子を見たいかな、と。『春に咲く想い』『幻影』『refrain』 > >◇千葉由美 >:「十六夜れんか」、OP『恋歌』のエフェクト調から一転、ED『遠い約束』では生録ばりの骨太ぶり。まるで別人。 > >【2点】(x4=8) >◇KIRIKO >:もともとちょっと中性的な声質のためか『風ノ唄』はグッときました。『月陽炎』など。 > >◇池田春菜 >:『I hope so...』ですね、やはり。店頭デモなんかも、足とめちゃいますよ、こりゃ。かっこいい。 > >◇Tar- >:壮大かつ懐古的。『風と大地』『この大地の果てで』 > >◇Mayumi >:『just in love -refrain mix-』これもまだまだrefrain中。『Warming -心の中の風-』 > >【1点】(x2=2) >◇MEGUMI(rino) >:『君が望む永遠』あのEDでバックにコレ。ちょっと忘れられそうにありません。江幡さんの詞もまた…ウグッ(TT) > >◇SHIHO >:精一杯うたってる感が元気づけられるとともに、コッチも応援しちゃいたくなります。『Kiss the Future』『Belvedia』『Days of promise』
パスワード
下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード
Tree BBS by The Room